主なテーブルリメイクの実績
・小さくリメイク
・大きくリメイク
・ダイニングテーブルを座卓に
・座卓をダイニングテーブルに
・座卓をダイニングテーブル兼用に
・メラミン化粧版でリメイク
・木目シート(リアテック他)でリメイク
・部分的な改造
・その他
和風な座卓が、家の雰囲気に合わないとリメイクのご依頼を頂きました。
天板は、つやつやの塗装を、艶消しのマットな塗装にして、
木製の脚を取り外し、黒のアイアン脚にして、
更にダイニングテーブルと座卓の両方で使える脚にしてほしいというご希望でした。
もともと大きな座卓でしたが、幅を広くしたいとご相談を受けました。
色違いの板を間に挟んでの拡張をご希望でしたので、板を焼いて黒くし中に挟んで拡張しました。
子供たちも独立し、夫婦二人になったので、場所をとる大きなテーブルを小さくリメイクしたいということで、ご相談を受け、日ごろは小さく利用し、来客の時は拡張できるようにリメイクすることをご提案しました。
何十年も愛用されてきたダイニングテーブルを、一回り小さな座卓にリメイクしてほしいとご依頼いただきました。
天板をカットし、脚も短くカットしリメイクしました。
何十年も愛用されてきた机ですが、天板の色がさめ、大きすぎるて邪魔にもなるということで、リメイクのご依頼を受けました。
天板は、メラミン化粧版を貼りました。
永年使ってきた愛着のあるテーブルのリメイクを承りました。
木目シート(サンゲツ、リアテック)でリメイクしました。
ガラスの天板が、高齢の親に危ないということでのリメイクのご依頼です。
天板の色は互い違いに違う色にしたいということで、色の違う竹のフローリングを利用して製作しました。
某企業様からのご依頼で、会社の創業時から使ってきた会議用テーブルが傷だらけになり、テーブル下の棚板に足が使えて使いにくいからと、リメークのご依頼を受けました。
長年愛用したダイニングテーブルですが、娘さんが子供たちを連れて帰ってくるようになり、大きなテーブルが必要となって、テーブルの拡張をご依頼いただきました。
年を取って、大きな声でテーブルは重くて扱えないということで、小さなテーブルにしてほしいと、ご依頼いただきました。
新築祝いにいただいたものですが、中国風の模様が好みでなく木目へのリメイクを依頼されました。
色あせて、深い傷もありましたが表面が突板のため深く削ることができずメラミン化粧版を貼ってリメイクしました。
ネールサロン経営者の方からのご依頼されたもので、テーブルの一部をカットしてほしいという事でした。
子どもたちが小さかった頃に使っていた、沢山の家族の思い出が詰まったダイニングのテーブルと椅子です。
丸いテーブルと三角の椅子にしてほしいというご希望でリメイクしました。
亡くなってしまった両親とともに住んでいた実家で使っていたダイニングテーブルです。
新築した家で座卓として使いたいというご希望でリメイクしました。
塗装も塗りなおして新品のようになりました。
長年使って愛着のある座卓を、こたつにしてほしいというご希望でした。
改造して、ヒーターユニットを取り付けました。